胸の肉割れはどうして起こる?気になる原因と改善方法まとめ
胸にひびのような線が入ってしまった。痛くもかゆくもないけど、いつのまにできてしまったんだろう。白くてくっきり跡が残っているけど、消すことはできるの?
こんな状況に悩んでいる方、それは胸の「肉割れ」かもしれません。妊娠・授乳・急激な体型の変化などに思い当たる節はありませんか?
今回は、胸の肉割れについて。肉割れが起こる原因とその改善方法をまとめてご紹介したいと思います。
1.胸の肉割れとは?
まず初めに、肉割れとはどのようなことが起こっているのでしょうか。
肉割れとは、皮膚や真皮、皮下組織が、短期間で大幅に伸縮することにより、成長がついていけずに真皮にある「コラーゲン繊維」が裂けてしまうことによって起こります。
その結果、肌にひび割れのような線ができてしまい、見た目にもわかりやすく出てしまうのです。
これは、胸に限らず、お腹やお尻でもできる可能性があり、一度できてしまったら完全に消し去ることはできないといわれています。
特に胸の場合は、身体の中でも皮下脂肪が多く、肉割れが起こりやすいのです。
2.胸が肉割れする原因
次に、肉割れが起こってしまう原因として考えられるものをいくつかご紹介します。
- 思春期の胸の急成長
- 妊娠~出産
- 授乳
- 短期間で太った/痩せた
- 肌の乾燥
「短期間で大幅に変化する」というのがキーワードですね。
短期間での体型変化
成長期や妊娠・授乳は、どうにもコントロールできないことですが、急激なダイエットやバストアップなどで短期間に体型を変えることは、肉割れはもちろん、健康維持にも悪影響を及ぼします。
例えば、胸を大きくしたいからと言って、短期間で無理やりバストアップさせようとしたり、急なダイエットで胸が思いっきり縮んでしまったりすると、肉割れが起こる大きな原因となります。
乾燥による肉割れ
乾燥してかさつきがちになる胸を、しっかりと保湿してケアをしてあげるのも大切。
肉割れの直接的な原因にはならなくとも、肉割れ後に潤いが失われたままだと肉割れの線を薄くすることができず、さらに目立ってしまったり、跡になってしまったりするのです。
3.肉割れの対策・改善方法
一度できてしまったら完全に消し去ることはできない肉割れ。それでも、少しでも肉割れの線を目立たなくしたいですよね。
肉割れを起こしてしまった、このままだと跡が残りそう・・・そんな時の対策と改善方法をいくつかご紹介します。
マッサージで血行促進
日頃から胸をマッサージして柔らかくしておくことで、肉割れ防止にも、肉割れ後でも目立たなくするためのケアとして効果的です。
外側から内側に円を描きだすように、指の腹を使って優しくマッサージをしてみましょう。力は入れずに優しくほぐすような感じでマッサージします。
バストアップマッサージと似ていますが、妊娠中の方などは刺激しすぎないように注意。子宮の締め付けに繋がってしまうこともあるそうです。
毎日の保湿
マッサージと並行して保湿も忘れずに。保湿することで、皮脂膜がつくられ外部のストレスからお肌を守ってくれます。肉割れの線も目立たなくし、跡に残さないためのサポートにもなるのです。
特に胸は皮脂分泌が少なく、乾燥しがちなので要注意。お風呂上がりなどに保湿クリームをしっかりとぬりこみ、クリームをつけてマッサージをすることで、保湿&血行促進に繋がります。
肉割れの専用クリーム
ただの保湿クリームではなく、肉割れ解消専用のクリームも発売されています。肉割れ後の跡が気になるなら、専用のクリームを使って、保湿&マッサージをしてみましょう。
[NOKOR(ノコア) http://www.mow-shop.com/fs/mowmow/mow02]
メディアでも大注目の「NOCOR (ノコア) アフターボディ トリートメントクリーム」は、有名な肉割れ専用のクリーム。
保湿に加えてコラーゲンの生成や抗酸化にも優れたビタミンCをたっぷり配合していたり、美容成分も惜しみなく配合、またお肌に優しい天然成分のみを使って安心だったりと、お肌に嬉しいこと尽くしです。
胸だけでなく、足やお腹など全身に使うことができます。
ヒアルロン酸やコラーゲンを補給
皮下組織の修復を助ける栄養素であるヒアルロン酸やコラーゲンをクリームやドリンク、サプリなどで補給するのも効果的。
ヒアルロン酸・コラーゲン配合のボディクリームを使ってマッサージをしてみたり、ドリンクやサプリを飲んでみたりと様々な補給方法があります。
レーザー治療
クリームやマッサージではまったく効かない、どうにかしてキレイに治したいなら、エステや美容整形クリニックでレーザー治療を受けることができます。
レーザー治療の場合、まず治療にかかる値段が高額。1階の施術に2~3万円かかることもあります。さらに1階の治療で完全に消すことはできないので、何回か通う、つまる2~3万円が3~5回で10~20万の出費となってしまうことも。
予算に余裕があれば、思い切って受けてみるのも良いでしょう。
まとめ
以上、胸の肉割れの原因とその改善方法をまとめてご紹介しました。
肉割れは、成長期・妊娠・授乳で誰もが経験する可能性があるもの。また、急激なダイエットを避けたり、体重の増加を防げば、予防にも繋がります。
また、肉割れのメカニズムがわかっていれば、妊娠や授乳に備えて、胸まわりの血行をよくしたり、胸の皮膚を柔らかくするマッサージをしたり、毎日じゅうぶんに保湿をしたりといったケアもできますよね。
胸の肉割れのコンプレックスを少しでも緩和するために、参考にしてみて下さい!